家族信託とは?
2024/09/15
財産を管理する方法の1つとして、家族信託があります。
活用したことのない方は、詳しくご存じない可能性もあるでしょう。
この記事では、家族信託とはどのようなものかについて解説します。
家族信託とは
家族信託は、家族の財産や資産を信託契約に基づいて管理する仕組みです。
基本的に、親がけがや認知症などによって自分の財産を管理できなくなった場合、子供が代わりに管理できるようにします。
家族信託の契約を結ぶことで、所有者の家族が財産の管理・運用・処分が可能です。
家族信託の仕組み
家族信託の仕組みは、信託契約に基づいて管理されます。
この際、どのような役割を持つかによって「委託者」「受託者」「受益者」という言葉が使用されます。
委託者は、受託者に財産の管理を任せます。
受託者の行動によって得た利益は、受益者が受け取ることが可能です。
基本的には、委託者と受益者は同じ人が設定されます。
家族信託のメリット
家族信託のメリットには、以下のような点が挙げられます。
・委託者が財産の管理をできなくなっても柔軟に対応できる
・委託者の思いに沿って事業承継を決められる
・相続の負担を軽減できる
さまざまなメリットが期待できるため、家族に財産の管理や運用を依頼したい場合には、一度検討してみると良いでしょう。
まとめ
家族信託は、家族の財産を保護し活用するために有効的な手段です。
さまざまなメリットがあるため、家族の財産を守るための選択肢として検討してみてください。
『田村司法書士事務所』は、相続に関する相談を承っております。
広島市で家族信託や遺産分割協議などに関するお悩みのある方は、お気軽にお問い合わせください。